SSブログ

天馬街道を走って翠明橋公園へ [日高]

昨日、「天馬街道」という名前のつく広尾町と浦河町を結ぶ国道236号線をドライブしてきました。
「天馬街道」というのは一般公募で決められ、道産子とサラブレットの出会いとともに天高く舞う姿がイメージとか。
交通量は少なく快適なドライブでした。
日高山脈を突き抜けて走る路は景観が良く、左右に迫る山の迫力はなかなかのもので紅葉がピークだと素晴らしいことでしょう。
10日に、ここに近い路を走ったときはまだ木々が緑だったので昨日でも少しは・・と思いましたがやはり遅かったようでほとんど散っていました。
見ごろは先週の土日くらいだったのでしょうか。
ただ、ダケカンバが多く白い幹がとても素敵な模様を作り出していたのでそれを撮るだけでも行った甲斐がありました。
IMGP9275.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited
途中、4232mの長い長い野塚トンネルを抜けて少し走ると青色をした翠明橋の側に翠明橋公園があります。
駐車場があるので、ここで車を停めてゆっくり景観を観賞することができます。
トンネルの前後の駐車場や、北海道には冬タイヤ取替えやチェーンを巻く為の駐車場があるんですがその都度停めては小川のせせらぎを聞くのも良いものです。
IMGP9269.jpg
IMGP9277.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited
IMGP9309.jpg
IMGP9298.jpg
PENTAX K7+TAMRON AF70-300mm F/4-5.6Di LD Macro1:2(Model:A17)
びっくりしたのは、ここで日高山脈の伏流水を汲めるのですが、その水目当ての車が後を絶たず、しかもかなりの量のタンクやペットボトルで運んでいくのです。
R0018387.jpg
Caplio GX100
私も一応ポリタンクひとつ持ってきていたので、一個なんですが・・と目で訴えてやっと「どうぞ」と言われたときはホッとしました。
釧路管内にも美味しい伏流水はあるのですが管理料金を取られるのでそれに比べたら無料で美味しい水をいただけるのは嬉しいです。
そういえば9月に行ったハイランド小清水に藻琴山の伏流水「長命水」がありましたが突然の豪雨で汲んでこれなかったのを思い出しました^^;
せっかく水汲み場があるのに気づかなかったり忘れたりすることがあるんで、伏流水スタンプラリーなんてのがあってもいいかも。
nice!(6)  コメント(8) 

nice! 6

コメント 8

なもにぃ

釧路の水って全国的に見れば
物凄く美味しいのに 釧路の人がわざわざ行くほどの水があるとは・・。
ちなみに釧路に製紙工場が2つもあるのは
水が綺麗だから
それに某社の清涼飲料水の東日本分には
釧路の水が使われてるって昔聞きました。
(今はわかりませんが)
by なもにぃ (2009-10-26 22:07) 

八犬伝

天馬街道
とても、良いネーミングですね!
by 八犬伝 (2009-10-26 23:40) 

keykun

こんにちは。^^
白い梢に、萌える紅葉。
凄烈で~凄く綺麗ですね。^^)
私も、水の味にはうるさい方ですが~
伏流水で飲む、コーヒーやお茶は美味しいでしょうね。^^)v
by keykun (2009-10-27 12:29) 

mamitan

なもにぃさん、こんにちは^^
今は、ろ過方式が新しい東京などの方が美味しいらしんです。
釧路に製紙工場があるのは紙を作るために大量の水が必要なので
釧路湿原の恵みで水が豊富だから。
今、釧路でも浄水場を新しい方式にする計画が進められているそうです^^v
観光先に湧き水があると汲んできてしまうのはマイブームに
なっています^^♪

by mamitan (2009-10-27 12:34) 

mamitan

八犬伝さん、素敵な名前ですよね^^
ただ、サラブレッドがいるところまでは行かなかったので
道中、牛ばかりでしたが^^ゞ
by mamitan (2009-10-27 12:36) 

mamitan

keykunさん、こんにちは^^
さすが素敵な表現をありがとうございます♪
どうも文章の表現が下手で^^ゞ
私はコーヒーの味あんまりわからないんですが^^ゞ
贅沢なティータイムを味わえる気がするので
それだけで満足です(笑
by mamitan (2009-10-27 12:42) 

旭川の自称美女

ウィキペディアの「野塚トンネル」の記事はご覧になりましたか?この記事は私が第一投稿者です。私自身はこのトンネルを通ったことがないのですが、一度は通ってみたいと思っています。ただ、少し気になったのはあれだけ長いトンネルであるにもかかわらず、歩道がないということです。歩道がなくても安全ということなのでしょうか。少し気になるところです。なお、貫通式に際しては浦川町長の提案で騎馬隊による走り初めがおこなわれており、2005年のツール・ド・北海道では移動に際して本道が使用されています。
by 旭川の自称美女 (2009-12-22 20:36) 

mamitan

旭川の自称美女さん、野塚トンネルと検索すると
ウィキペディアが最初に来ますね。
この記事を書く際、天馬街道の由来について参考に
させていただいたかもしれません。
ただ、トンネルに歩道がないというのは気づきません
でしたし思ってもいないことでした。
考えるとちょっと怖い感じがしますね。
その他、貴重なお話ありがとうございました^^♪
by mamitan (2009-12-23 00:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

原田康子さん追悼ラッコ橋 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。