SSブログ

十勝ばん馬まつり [十勝]

17日、釧路では試験場がないので帯広までITパスポートの受験に行ってきました。
試験は9時半からなので、5時に起きて6時に無料期間中の高速に乗って1時間以上前に会場に到着。
遠方から来た方も少なくないみたいで、4時起き~とか話している人もいて、試験前に疲れてしまいますね^^;
でも、この試験、来年にはPCで受けられるみたいで、そうなると釧路でも受けられるのかどうか。
そうでしたらまた受けてみたいです。
・・・ということは・・・はい、結果は全然自信ないので自己採点もしてません^^ゞ
でも最後まで頑張りきれたのでいいとします。
終わってから、帯広競馬場に行ってみました。ばんえいはもちろん、競馬場は初めてです。
IMGP1862.jpg
IMGP1873.jpg
PENTAX K7+DA35mmF2.8 Macro Limited
ちょうど、おまつりをやっていたので、駐車場に入るのに混雑して大変でした。
とかちむらという十勝の食を味わえるコーナーがあって、競馬場であることを忘れてしまいそう。
IMGP1867.jpg
床には、どさんこ弁がいたるところに。
IMGP1868.jpg
「おはようございました」は、あまり言わないけど、「おばんでした」は言うかも。
なんだか疲れてしまったので、豚丼専門店もありましたが、ミニ丼のセットをいただきました。
IMGP1842.jpg
PENTAX K7+FLEKTOGON auto 2.4/35 MC CARL ZEISS JENA DDR
どこのお店のも外でレースを見ながら食せます。
そのとき、人間ばん馬のレース風景が飛び込んできました。
望遠レンズを装着する暇がなかったので写真はありませんが、皆さん、かなり真剣な模様です。
それもそのはず、後で調べると年に一度の大会で、総額150万円の賞金、一等は88万円獲得できるのだそうです。
重さ150kのソリに女性一人を乗せ5人がかりで引くレース。もっと早く来て間近で見たかったです。
IMGP1843.jpg
IMGP1847.jpg
IMGP1849.jpg
IMGP1852.jpg
PENTAX K7+TAMRON AF70-300mm F/4-5.6Di LD Macro1:2(Model:A17)
坂の障害物を騎手の巧みな技で駆け登ります。馬も騎手も大迫力で面白かったです。

より大きな地図で 帯広競馬場 を表示

つづく
nice!(8)  コメント(6) 

ラッコ橋 [十勝]

南十勝、日高方面のドライブで気になるポイントがありました。
確か、浦幌町辺りだと思うのですが「ラッコ橋」というのが目に入ったのです。
IMGP9235.jpg
PENTAX K7+DA35mmF2.8 Macro Limited
IMGP9234.jpg
前後に車がなかったので、わざわざバッグして確認すると、やはり「ラッコ橋」と書いてあります。
IMGP9230.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited
ラッコが現れる場所なのか?と降りてみると小さな沼地のようなところに、ラッコはいないが白鳥とカモがいました。
十勝川やその周辺の沼地は白鳥やたくさんの野鳥が飛来することで有名です。
そこから少し走ると空に野鳥たちがV字飛行していたりするのを見ました。
そういえば望遠レンズを持っているんだった。たまに畑や給餌場で丹頂、ごくまれに港のカモメを撮るだけなのでどうも機敏に身体が動いてくれません。
IMGP9236.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited
反対側です。
十勝川につながり太平洋に注いでいるのでしょうか。
だとしたら、襟裳町や広尾町には昔ラッコがたくさんいたそうなのでこのようなところにも迷い込むかも。

帰ってから「ラッコ橋」の由来を調べてみたのですが、広尾町に「楽古川(ラッコ川)に架かる「楽古橋(ラッコ橋)」
があり、日高山脈の「楽古岳(ラッコ岳、ピラミッドのように尖っていて登山家に人気のようです)」は楽古川の源流があることに由来する・・

だから、その「ラッコ」という名前の由来は?
と、もう少し調べると、やはり昔ラッコが多く流れ着いたことに由来する。
そうそう、その答えを求めていたのですよ^^

・・・って、もうひとつ説が。
昔、山火事があってその火が燃え広がりこの地で止まった・・という説。
ラッコの説が正しいと信じたいところですね。

で、でも・・
私が見た「ラッコ橋」はどう考えても広尾町ではなかったのです。
なのでまだ「ラッコ橋」は謎のままなのでした^^;

楽古岳ではありせんが、翠明橋公園から見える野塚岳です。
IMGP9252.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited



nice!(7)  コメント(12) 

09’福原山荘の紅葉 [十勝]

昨年に引き続き、今年も福原山荘に行ってきました。
今年の特別一般公開は、9月20日から10月18日まで。
昨年は強風で行き着くだけでも疲れてしまったので天気予報は雲りでもいいから風の弱い日をと昨日10日。
IMGP8830.jpg
IMGP8831.jpg
IMGP8851.jpg
PENTAX K7+DA35mmF2.8 Macro Limited
お天気も台風の後の温帯低気圧で心配していましたがとても良い秋晴れとなってくれました。
IMGP8841.jpg
PENTAX K7+DA35mmF2.8 Macro Limited
昨年はファインダー越しでしか見られなかった池に映る紅葉も今年は目を見張るような美しい水鏡。
庭園内には3つの池があり、これは彫刻の池。
IMGP8897.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited
こちらは裏側から。

IMGP8871.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited
滝も5つあり、これはそのひとつ石庭の滝だったかな?
相変わらず手持ち撮影なので、他の写真はブレブレでした^^ゞ
道東で大規模な、もみじを見られるのは珍しいのでたくさんの来訪者があります。
昨年は1ヶ月の開放期間に5000人が訪れたとか。
IMGP8844.jpg
PENTAX K7+DA35mmF2.8 Macro Limited
IMGP8854.jpg
PENTAX K7+FA77mmF1.8 Limited
敷地が広いのでまだ紅くなっていない木もあるし、昨年は強風の影響で綺麗な色の葉が池に落ちていてとても綺麗で様々な楽しみ方ができるとても素敵なところです。
道中も十勝ってたくさん道の駅があるし、お洒落なレストランやコテージも。例えば274号線上にある「大草原の小さな家」とか「カントリーパパ」とか。
釧路からだと3時間近くかかるので日帰りではゆっくりお食事&お茶できないのが残念。
この庭園を管理している福原記念館の美術品もとても見応えがありそうです。




nice!(9)  コメント(12) 

秋のひまわり [十勝]

鹿追町へ行くまでの道沿い、あちらこちらの畑に土壌改良のために植えられたひまわり畑が広がっていました。
P7180.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
P7183.jpg
PENTAX K10D+FA77mmF1.8 Limited
P7185.jpg
P7186.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
夏とは違う風情の秋のひまわり畑です。
nice!(4)  コメント(8) 

福原山荘の紅葉その2 [十勝]

今日は昨日の福原山荘第二弾。
P7120.jpg
P7145.jpg
PENTAX+FA77mmF1.8 Limited
ピークを過ぎた紅葉も赤やオレンジの絨毯を作り出していました。
P7151.jpg
P7152.jpg
PENTAX+DA35mmF2.8 Macro Limited
紅葉の森に陽の光が射します。
P7113.jpg
P7118.jpg
PENTAX+FA77mmF1.8 Limited
池の水と落葉
P7139.jpg
PENTAX+DA35mmF2.8 Macro Limited
風で舞う紅葉

P7132.jpg
PENTAX+FA77mmF1.8 Limited
風で舞う黄葉。
P7167.jpg
PENTAX+DA35mmF2.8 Macro Limited
真紅の紅葉もピークを過ぎ、強風で池への写りこみも見た目ないように思いましたが
P7171.jpg
PENTAX+DA35mmF2.8 Macro Limited
P7159.jpg
P7163.jpg
PENTAX+FA77mmF1.8 Limited
カメラに収まってみると思いがけない姿を映し出してくれました。
木々がその一番美しいときを池の鏡に残していてくれたかのように。
池あり、滝あり、この辺では珍しい真っ赤な紅葉。想像以上に素晴らしい庭園でした。
三脚を持っていったものの結局使わず、それはそれでいいとして・・滝だけは三脚をしっかり使わないと駄目ですね。
今回もやっぱり失敗。

北海道の紅葉は今だけではなくこれからは黄金の世界に浸ることができます。
白い世界に変化する前にもう少し色彩の風景を楽しみたいと思います。
nice!(5)  コメント(14) 

福原山荘の紅葉 [十勝]

今日はとてもお天気ですが半端じゃない強風。
毎年恒例のオンネトーは明日にして、今日は十勝方面へ。
紅葉の時期、地元大手スーパーフクハラ創業者の別荘の庭が昨年から一般公開されている。
道の駅のスタンプを押しながら行ってきました。
庭といっても福原山荘は8万5000平方メートルにもみじを1000本も植樹している。
紅葉はピークを過ぎてしまったもののそれはみごとでした。
かなりの強風で紅葉のクローズアップは諦めながらもそれなりに芸術的な絵が撮れましたよ。
でも金曜あたりからちょっと風邪かなあと思っていたのが思ったより風にあおられながらのきつい運転だったためか体力消耗でダウンです。
なので今日は一応報告ということでまともかなと思う写真を。
P7177.jpg
P7141.jpg
P7150.jpg
P7124.jpg
P7154.jpg
ピーク時は真紅で染まるそうですよ。今日は私のほっぺが真紅に染まりそうである。
明日のオンネトーは無理かなあ。残念。早よ寝よ。







nice!(4)  コメント(6) 

中札内の道の駅で昼食 [十勝]

ニリンソウの群生地に寄るついでにあちこち道の駅に立ち寄ったのですが
昼食は中札内の道の駅で。
敷地内に「蕎良」というお蕎麦屋さんがあります。
IMGP4661.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
ここは大正末期に建てられた開拓農家住宅を移転、復元したもので玄関の前にゴザが敷いてあり靴を脱いで入ります。
IMGP4665.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
ごぼう天を乗せた開拓そばをいただきました。
IMGP4670.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
大きなごぼう天と汁が染みた、かしわと卵(生か、ゆでを選択できる)。
ごぼうがシャキシャキして美味しかったです^^汁は濃い目でした。
ごぼう天ざるも美味しそうでしたよ。
そして気になる建物「ビーンズ邸」
IMGP4659.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
時間がなく入れなかったのが残念。後で調べたら
架空人物「豆畑拓男」の自宅兼研究所を想定した豆の資料館とか。
やっぱり気になるのでまた行ってみたい道の駅でした。
そして時間がない割にしっかり食べてきた、同じく道の駅敷地内にあるテイクアウトコーナーのチーズ屋さん「十勝野フロマージュ」のジェラート。
IMGP4672.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
悩んで選んだのは中札内産の黄粉とチョコレートのダブルでした。
我ながら良い組み合わせだったと自画自賛♪
やはり牛乳不足が原因で値上がりをしているようでした。

nice!(5)  コメント(6) 

白い妖精たち [十勝]

昨日、日曜日、十勝の某所、ニリンソウの群生地に行ってきました。
ニリンソウが大好きな私がこの群生地を知ったのは昨年の今頃。
それ以来、1年間、このときをず~っと待っていたのでした。
でも今年はどの花もそうですが、早く開花してしまい間に合うかどうかドキドキのドライブ。
ニリンソウは曇り空や朝夕などは花びらを閉じてしまうためお天気も危うい雲行き。
IMGP4482.jpg
PENTAX K10D+FA77mmF1.8 Limited
白い妖精は待っていてくれました。
時間がたつにつれ日差しも少し照りだしました。
IMGP4609.jpg
PENTAX K10D+FA77mmF1.8 Limited
IMGP4536.jpg
PENTAX K10D+DA35mmF2.8 Macro Limited
ここは地元の方々が大切に管理、静かに見守っている場所であり、観光地化されていないのですが三脚をセットして撮影されている方が複数いらっしゃいました。
IMGP4657.jpg
PENTAX K10D+FA77mmF1.8 Limited



nice!(6)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。